玄晶石(読み)げんしょうせき

世界大百科事典(旧版)内の玄晶石の言及

【雄勝石】より

…黒色,緻密で板状節理をもち,日本最大のスレート産地になっている。玄晶石という商品名で屋根材や石盤に利用されてきたが,今日では日本の生産の90%を占める硯(すずり)と,床材として利用される角型のタイルを生産するだけである。この登米層は,北上山地の西側登米(とめ)郡登米(とよま)町に続き,ここでも採石,加工が行われている。…

※「玄晶石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android