石器時代勾玉(読み)せっきじだいまがたま

世界大百科事典(旧版)内の石器時代勾玉の言及

【勾玉∥曲玉】より

…ただし縄文時代の石製勾玉には,材料の形から制約をうけた不規則な形のものが多いとともに,晩期縄文土器の手法を模した瘤状突起を付加したものもある。これらの不規則な形のものを含めて,〈石器時代勾玉〉と総称することによって,弥生時代以降の整美な形の勾玉と区別する用語法もある。しかし,形の関連のほかに,硬玉(ヒスイ)を材料とすることを好む点でも,石器時代勾玉が弥生時代以降の勾玉の母胎になったことはたしかである。…

※「石器時代勾玉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android