砂糖条令(読み)さとうじょうれい

世界大百科事典(旧版)内の砂糖条令の言及

【砂糖税法】より

…アメリカ駐屯軍費の一部を植民地人に負担させるため,糖蜜税法(1733)改訂の形で1764年4月イギリス議会で制定された歳入法。砂糖条令ともいう。外国産糖蜜1ガロンにつき6ペンスの関税を3ペンス(1766年には1ペンス)に引き下げて密貿易を防ぐ一方,外国産精白糖とブドウ酒に禁止的高関税を課し,コーヒー,ピメントコショウ,木灰,石灰,ココナッツ,鯨鬚,生糸を〈列挙品目〉に加え,イギリス本国以外に再輸出される場合は追加輸出関税を課し,木材と鉄にはイギリスに一度陸揚げする確認書をつけさせた。…

※「砂糖条令」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android