社会カトリシズム(読み)しゃかいかとりしずむ

世界大百科事典(旧版)内の社会カトリシズムの言及

【カトリック運動】より

…それにともなってカトリック社会理論の研究も盛んとなり,ピサ大学のG.トニオーロは89年〈カトリック社会研究連合〉を設立した。そして,こうした動きは,レオ13世の回勅《レルム・ノウァルム》(1891)により社会カトリシズムの名で公認されることになった。他方,この回勅は,より根底的な社会革新を求めるキリスト教民主主義にも強いはずみをつけ,この潮流は〈活動団〉の青年層にも多くの支持者を見いだした。…

※「社会カトリシズム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android