神戸姫路電気鉄道(読み)こうべひめじでんきてつどう

世界大百科事典(旧版)内の神戸姫路電気鉄道の言及

【山陽電気鉄道】より

…兵庫県に70.4km(1997)の営業路線を有する民営鉄道。現在保有する路線は,神戸市の西代(にしだい)から電鉄明石を経て電鉄姫路までの本線と電鉄飾磨(しかま)~電鉄網干(あぼし)間の支線から成るが,電鉄明石より東は1907年創立の兵庫電気軌道が建設したもの,電鉄明石~電鉄姫路間は19年創立の神戸姫路電気鉄道が建設したものである。両社は27年宇治川電気に合併され,さらに33年鉄道部門が独立して山陽電気鉄道となった。…

※「神戸姫路電気鉄道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android