虫倉山観音(読み)むしくらやまかんのん

世界大百科事典(旧版)内の虫倉山観音の言及

【虫封じ】より

…対処法としては,寺社に参詣して神仏に祈願する,祭神名や呪言・文字などを唱える,修験者,祈禱師,神主,僧侶などに祈禱をしてもらう,寺社の呪符や守札を家の入口や神棚に貼り付けておく,きゅうをすえるなど動・植物を使った民間療法をする,といったことがある。長野県上水内郡の虫倉山観音は,虫封じに霊験があるとされ,奉納してある虫切鎌を借りてきて子どもの腹を撫でさすって神棚に上げておき,治ると倍にしてお返ししたという。呪物としては,鎌のほかに犬の置物,かみそりなども使用されている。…

※「虫倉山観音」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android