関東廂番(読み)かんとうひさしばん

世界大百科事典(旧版)内の関東廂番の言及

【鎌倉将軍府】より

…府は制度的には中央政府の出先機関ではあったが,その運営を足利氏が主導したため,実質的には同氏を中心とする武家勢力の拠点となった。翌年1月には吉良貞家,一色頼行,高師秋など足利一門・被官たち39名を関東廂番(ひさしばん)に配置して軍事機構を整えた。鎌倉近辺の反乱鎮定も廂番の任務であったと考えられる。…

※「関東廂番」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」