飛島港(読み)とびしまこう

世界大百科事典(旧版)内の飛島港の言及

【飛島】より

…居住の歴史は古く,縄文時代の居住跡がある。近世には庄内藩に属し,飛島港は西廻海運が盛んなころは西風に強い避難港,風待港,中継港として利用され,問屋も置かれた。明治以降は交通手段の変化に伴い中継港の機能は失われたが,昭和初期から港湾の整備も進み,日本海沿岸のイカ,タラ漁などの基地となった。…

※「飛島港」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android