高級農業生産合作社(読み)こうきゅうのうぎょうせいさんがっさくしゃ

世界大百科事典(旧版)内の高級農業生産合作社の言及

【合作社】より

…人民共和国成立直後から農村では土地改革が実施され,地主的土地所有制をうち破り農民が土地を所有して小農経営を行った。その後,社会主義的改造の方針の下に協同化が進められ,互助組,初級農業生産合作社,高級農業生産合作社の段階を経る。互助組は臨時的(一時的,季節的)なものと恒常的なものがあり,個人経営を基礎に農繁期の作業あるいは年間の作業に対して共同で労働することを特徴としている。…

※「高級農業生産合作社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android