1カイ2ヤリ(読み)いちかいにやり

世界大百科事典(旧版)内の1カイ2ヤリの言及

【取引所】より

… 気配(けはい)〈きはい〉とも読む。取引所内での実際に成立した値段ではなく,売方,買方の唱える値段で,たとえば買方がある銘柄を701円買いを,売方が702円売りを唱えた場合,〈1カイ2ヤリの気配〉という。 現引き・現渡し信用取引で買った株を引き取るため,その借りた買付代金を証券会社に返済して決済することを〈現引き〉といい,信用取引で空売りした場合,その売った株を調達して証券会社に渡し,売却代金を受け取って決済することを〈現渡し〉という。…

※「1カイ2ヤリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む