12小預言書(読み)じゅうにしょうよげんしょ

世界大百科事典(旧版)内の12小預言書の言及

【預言書】より

…〈後の預言者〉には,預言者の名を冠したいわゆる預言書が属する。まず三大預言書《イザヤ書》《エレミヤ書》《エゼキエル書》が置かれ,その後に《ホセア書》《ヨエル書》《アモス書》《オバデヤ書》《ヨナ書》《ミカ書》《ナホム書》《ハバクク書》《ゼパニヤ書》《ハガイ書》《ゼカリヤ書》《マラキ書》が〈12小預言書〉として一括されているが,この中には《ヨナ書》のように文学書として成立したのに,後日預言者を主人公とすると理解されたものもある。文学書の追加は《七十人訳聖書》でも行われた。…

※「12小預言書」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む