2万分の1迅速測図(読み)にまんぶんのいちじんそくそくず

世界大百科事典(旧版)内の2万分の1迅速測図の言及

【地図】より

…軍管図は京都を経緯度起点とし,フランス式の表現がとられ,後の〈輯製20万分の1図〉の先駆をなすものであった。さらに陸地測量部では80年から2万分の1迅速測図作成の全国測量事業を開始し,東京周辺より着手した。しかし,図解図根測量法による欠陥のため,全国を覆うことはできず,関東852面,近畿94面の作成にとどまった。…

※「2万分の1迅速測図」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む