2分目ダイヤ(読み)にふんめだいや

世界大百科事典(旧版)内の2分目ダイヤの言及

【列車ダイヤ】より

…時間の刻みは用途により,1時間目,10分目,2分目,1分目の各種類がある。1時間目ダイヤは全体の列車運転状況がよく把握できるため,長期列車計画,毎日の列車運転管理などに使用されており,2分目ダイヤは15秒単位で列車の運転時刻を正確に表示できるため,実際の作業計画策定などに広く使用されている。なお,山手線,京浜東北線などの区間ではダイヤも稠密(ちゆうみつ)なため1分目ダイヤを使用している。…

※「2分目ダイヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む