世界大百科事典(旧版)内の20度不連続の言及
【マントル】より
…これも相転移に関連するのであろう。浅い地震のP波走時曲線が,震央距離20度付近で折れ曲がることは,バイアリーP.Byerlyにより1926年に見いだされ,20度不連続と呼ばれる。これは深さ400km付近で速度が急増することを示している。…
※「20度不連続」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...