5号観察(読み)ごごうかんさつ

世界大百科事典(旧版)内の5号観察の言及

【保護観察】より

…(4)4号観察 刑の執行猶予者で保護観察に付された者(刑法25条の2)を対象とするもの。(5)5号観察 婦人補導院からの仮退院者を対象とするもの(売春防止法26条)。1号と4号がプロベーションにあたり,2,3,5号がパロールにあたるが,日本では法務省の保護局に統轄され,都道府県ごとに所在する保護観察所において統一的に実施されている。…

※「5号観察」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む