AmericanBarAssociation(その他表記)AmericanBarAssociation

世界大百科事典(旧版)内のAmericanBarAssociationの言及

【ロー・スクール】より

…このような制度がとられているのは,法学という〈実学〉を学ぶ前に,実用とは直接関係のない学問を履修していることが望ましく,それによって,社会の変遷にともなって生ずる新しい問題を法的に処理する能力を備えた法律家を養成することができるという考えに基づいている。そして,多くの州では,アメリカ法律家協会American Bar Associationの定める基準に達したロー・スクールを卒業することが,司法試験受験の要件とされている。このような制度を最初に試みたのは,ラングデルChristopher C.Langdellが1870年に法科大学長になって以来のハーバード大学のロー・スクールであり,それが支配的になったのは,1920年代から30年代にかけてのことである。…

※「AmericanBarAssociation」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む