Anemoniasulcata(その他表記)Anemoniasulcata

世界大百科事典(旧版)内のAnemoniasulcataの言及

【イソギンチャク(磯巾着)】より

…天敵にはニシキウズガイ(巻貝),ミノウミウシの1種,ヒトデの1種のほか,タラ,ヒラメ,ウナギ,イソギンポなどの魚がいる。
[利用]
 ほとんど利用価値のない動物であるが,九州の柳川付近では俗にイシワケとかハナワケと呼んでいるもの(どの種類にあたるかは不明)をみそ汁の中に入れ食用にし,一方,地中海ではAnemonia sulcataという種類を食用にし,これはオムレツのような味がするといわれている。また,ミクロネシアではベニヒモイソギンチャクを食べている。…

※「Anemoniasulcata」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む