百科事典マイペディア 「BOAC」の意味・わかりやすい解説
BOAC【ビーオーエーシー】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「英国航空」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…日本にはパン・アメリカン航空,ノースウェスト航空に次いで1948年から乗り入れている。1935年に創設された国営英国海外航空British Overseas Airways Corporation(BOAC)と46年に設立された国営英国欧州航空British European Airways(BEA)が,71年民間航空法に基づいて合併し現在の名称となったが,完全な一法人としての路線運営は74年4月からである。石油危機以後の経営危機を乗り切るなかで87年民営化された。…
※「BOAC」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...