Bathynellanatus(その他表記)Bathynellanatus

世界大百科事典(旧版)内のBathynellanatusの言及

【ムカシエビ(昔蝦)】より

…この類にごく近縁の現生種からなる2目があり,スティゴカリス目には4種,南アメリカから知られている。ムカシエビ目では,1882年に最初の種類Bathynella natusがプラハの井戸から発見されて以来,今日までに,世界各地より約130種が記載された。日本からは20余種が知られ,このうちエゾムカシエビB.yezoensisは北海道の地下水,サイコクムカシエビB.inlandicaは近畿,中国,四国地方の井戸水およびセトゲオオムカシエビAllobathynella carinataは東京の地下水から採集されている。…

※「Bathynellanatus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む