Byron,H.J.(その他表記)ByronHJ

世界大百科事典(旧版)内のByron,H.J.の言及

【バーレスク】より

…19世紀のイギリスでは,バーレスクはそれまでのものほど鋭い風刺性をもたず,平易な笑いに依存する大衆的で文学性の乏しい特定のジャンルを指すようになった。その代表作家はバイロンHenry James Byron(1834‐84)で,彼の劇には当時流行していたメロドラマのパロディという面もある。同じことはW.S.ギルバートの戯曲やA.S.サリバンとともに作った一連の〈サボイ・オペラ〉にも指摘できる。…

※「Byron,H.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む