世界大百科事典(旧版)内のDuesenberry,J.S.の言及
【デモンストレーション効果】より
…つまり,消費には外部効果がつきまとうのが普通である。アメリカの経済学者デューゼンベリーJ.S.Duesenberry(1918‐ )が,このような外部効果の問題を考慮に入れた消費関数を定式化し,さらに実証している。【西部 邁】。…
※「Duesenberry,J.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…つまり,消費には外部効果がつきまとうのが普通である。アメリカの経済学者デューゼンベリーJ.S.Duesenberry(1918‐ )が,このような外部効果の問題を考慮に入れた消費関数を定式化し,さらに実証している。【西部 邁】。…
※「Duesenberry,J.S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...