Hemiemblemariasimilus(その他表記)Hemiemblemariasimilus

世界大百科事典(旧版)内のHemiemblemariasimilusの言及

【ニシキベラ】より

… ベラ類にはホンソメワケベラのように掃除魚として有名なものがあるが,本種に近縁でフロリダからバハマにすむT.bifasciatusもふつうは小甲殻類を餌とするが,ときに大型の魚の外部寄生虫をとるので,こういった捕食魚の攻撃を受けない。同じ水域にこの種にそっくりのギンポHemiemblemaria similusがおり,ベラに混じって遊泳し捕食魚の攻撃を避け,また,餌とする小魚に恐れられずに近づくことができる。【清水 誠】。…

※「Hemiemblemariasimilus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む