ICライター(読み)あいしーらいたー

世界大百科事典(旧版)内のICライターの言及

【ライター】より

…65年には日本で圧電素子によって点火する電子ライターが開発され,現在のライターの主流が出そろった。さらに75年には電池とIC回路を組み込んだICライターも出現した。なお,使い捨てライターが日本でつくられたのは1963年,一般に普及しはじめたのは72年である。…

※「ICライター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む