世界大百科事典(旧版)内のInocyberimosaの言及
【アセタケ(汗茸)】より
…担子菌類ハラタケ目フウセンタケ科の毒キノコ(イラスト)。1907年,東京の小石川植物園に中毒事件が発生し,川村清一により学名Inocybe rimosa (Fr.) Quél.が採用された。しかしこの学名そのものに疑問があり,日本のアセタケの学名はまだ未解決である。…
※「Inocyberimosa」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...