InternationalHydrographicOrganization(その他表記)InternationalHydrographicOrganization

世界大百科事典(旧版)内のInternationalHydrographicOrganizationの言及

【海図】より

…中・大縮尺図については,記号や略語の統一が進められ,国際海図の作成を地域的に推進しようという気運が高まっている。世界各国の海図作成機関の国際組織である国際水路機構International Hydrographic Organization(IHO)は1921年に創立され,モナコに恒久的事務所をもち,水路業務の国際的協力と発展をはかっている。地図【佐藤 任弘】。…

※「InternationalHydrographicOrganization」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む