Japaneseoyster(その他表記)Japaneseoyster

世界大百科事典(旧版)内のJapaneseoysterの言及

【カキ(牡蠣)】より


[養殖カキ]
 世界的にカキの養殖は盛んであるが,それに用いられるおもな種は次のとおりである。(1)マガキCrassostrea gigas(英名Japanese oyster)(イラスト)サハリンから日本,台湾,朝鮮南部,中国からマレーにかけ広く分布し,日本で養殖するのは主としてこの種である。シカメ,ナガガキ,エゾガキと称するものはこの種の一型である。…

※「Japaneseoyster」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む