Keita,M.(その他表記)KeitaM

世界大百科事典(旧版)内のKeita,M.の言及

【マリ】より

…しかしわずか3ヵ月たらずで連邦は解体し,同年9月22日,単独でマリ共和国となった。
[政治]
 スーダン同盟の指導者として独立運動を推進したケイタModibo Keitaは,1960年のマリ共和国の成立と同時に初代大統領に就任した。彼は,ガーナのエンクルマ,ギニアのセク・トゥーレらとともにアフリカの急進派グループを形成し,親社会主義的な外交路線をとった。…

※「Keita,M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む