Kes,W.(その他表記)KesW

世界大百科事典(旧版)内のKes,W.の言及

【アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団】より

…オランダの管弦楽団。1888年,アムステルダムの演奏会場(コンセルトヘボウ)の専属オーケストラとして組織され,初代指揮者はケスWillem Kes(1856‐1934)。95年後任のW.メンゲルベルクは1945年まで弦の響きとロマン的情緒を特徴とする同楽団の個性を築き育成に尽くした。その後ベイヌム,ついでハイティンクが常任をつとめ現在に至る。1920年にマーラーの全管弦楽による音楽祭を催すなど,マーラーおよびロマン派の作品を得意とする。…

※「Kes,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む