Krasnayagvardiya(その他表記)Krasnayagvardiya

世界大百科事典(旧版)内のKrasnayagvardiyaの言及

【赤軍】より

…1918年1月28日付けのソビエト政府の布告にもとづき創設され,46年にソビエト陸軍と改称された。赤軍は十月革命の過程で形成された労働者の武装組織である赤衛隊Krasnaya gvardiyaをうけつぎ,ソビエト権力の擁護,将来の全人民の武装のための準備,ヨーロッパ革命支援を目標に,志願制にもとづいて組織された。赤軍への志願者が本格化するのは,ブレスト・リトフスクにおける交渉(ブレスト・リトフスク条約)の決裂とドイツ軍の侵入に対するソビエト政府の革命防衛の呼びかけの時点であり,大量の志願兵の登録が開始された2月23日は,その後ソビエト陸海軍記念日とされた。…

※「Krasnayagvardiya」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む