Lindley,W.(その他表記)LindleyW

世界大百科事典(旧版)内のLindley,W.の言及

【下水道】より

…また下水排除のほかに,上水道管,ガス管などの共同地下埋設を兼ねており,幹線では幅6m,高さ5mの大断面をしている。 ドイツでは1842年にイギリス人のリンドレーWilliam Lindley(1808‐1900)の指導の下でハンブルクで下水道建設が始まった。またミュンヘンではM.vonペッテンコーファーの主張で58年から下水道建設が始まり,ベルリンでも同じころ建設が始まった。…

※「Lindley,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む