世界大百科事典(旧版)内のMakiyamaの言及
【サガリテス】より
…サガリテスの名前は静岡県相良(さがら)地域に発達する中新統相良層から最初に報告されたことに由来している。しかし,この属名はすでに先取されていたことがわかり,現在はマキヤマMakiyamaの属名で呼ばれている。骨格は管状で,その長さは最大5cm,直径は5mmである。…
※「Makiyama」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…サガリテスの名前は静岡県相良(さがら)地域に発達する中新統相良層から最初に報告されたことに由来している。しかし,この属名はすでに先取されていたことがわかり,現在はマキヤマMakiyamaの属名で呼ばれている。骨格は管状で,その長さは最大5cm,直径は5mmである。…
※「Makiyama」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
文化財保護法に基づき、文部科学大臣が指定する史跡・名勝・天然記念物の総称。...