Mysisrelicta(その他表記)Mysisrelicta

世界大百科事典(旧版)内のMysisrelictaの言及

【遺存種】より

…また環境の変化にかかわらず,以前の環境条件を反映しているものを環境的あるいは生態的遺存種とよぶこともある。北ヨーロッパの湖にすむMysis relicta(節足動物アミ類)は,もともとは海水産だが,水域が海から切り離され,淡水化した水域に適応して生き残ったものとして知られている。また氷河時代の寒冷気候のもとでは広く分布していたが,その後の温暖化によって周極地域や高山地帯にのみ分布を縮小したものを気候的遺存種とか氷河遺存種とよぶことがある。…

※「Mysisrelicta」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む