O-グリコシド(読み)おーぐりこしど

世界大百科事典(旧版)内のO-グリコシドの言及

【糖タンパク質(糖蛋白質)】より

…糖タンパク質の糖鎖の大部分のものは二つのグループに大別される。すなわち,(1)糖とタンパク質の結合がアスパラギンのアミド基とN‐アセチルグルコサミンであるN‐グリコシド型と,(2)セリンあるいはトレオニンの水酸基とN‐アセチルガラクトサミンのO‐グリコシド型のものである(図1)。血漿中の糖タンパク質は主としてN‐グリコシド型糖鎖を,また粘膜,粘液の糖タンパク質は主としてO‐グリコシド型の糖鎖をもつ。…

※「O-グリコシド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む