Ophioplocusjaponicus(その他表記)Ophioplocusjaponicus

世界大百科事典(旧版)内のOphioplocusjaponicusの言及

【クモヒトデ(蜘蛛海星)】より

…ほとんどが自由生活をするが,ニシキクモヒトデが腔腸動物のイソバナの表面に巻きついて生活するように他の動物と共生する種類も多い。 クモヒトデ(またはニホンクモヒトデ)Ophioplocus japonicusは北海道を除く日本全域の潮間帯にふつうに見られ,石の下などにすむ。全体は濃緑灰色で,腕にやや不規則な縞模様がある。…

※「Ophioplocusjaponicus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む