Polotskii,S.(その他表記)PolotskiiS

世界大百科事典(旧版)内のPolotskii,S.の言及

【スラブ・ギリシア・ラテン学院】より

…1687年,モスクワに初めて設けられた一般高等教育機関。シメオン・ポロツキーSimeon Polotskii(1629‐80)によって創設。最初はギリシア人の学者を教授に迎え,ギリシア語,ラテン語,教会スラブ語,自由七科,神学を教えていたが,18世紀よりステファン・ヤボルスキーの改革によって近代語,医学,物理学,哲学なども取り入れられ,ギリシア語よりもラテン語に重点をおくようになった。…

【ロシア・ソビエト演劇】より

…学校劇の台本がロシア最初の劇文学である。代表的作者としてシメオン・ポーロツキーSimeon Polotskii(1629‐80)の名が残っている。ツァーリは72年にロシア初の宮廷劇場を建て,ドイツ人牧師グレゴリーGregory(1631‐75)に劇団結成を委任した。…

※「Polotskii,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む