Rh 因子(読み)あーるえっちいんし

世界大百科事典(旧版)内のRh 因子の言及

【アカゲザル】より

…分布域も広く,個体数も多く,もっとも繁栄しているサルの1種である。人間の血液型のRh因子とは,アカゲザルの英名に由来し,アカゲザルの血液にある抗原と共通のものをもっているか否かによって,RhとRhが区別される。入手しやすく,飼育も容易であることから,医学,生理学,心理学などの分野で各種の実験に広く用いられている。…

【血液型】より

…MNとP血液型はヒトの赤血球をウサギに注射して得られた血清を使って発見されたが,その後(1937ころ。発表は1940)ラントシュタイナーはウィーナーA.S.Wiener(1907‐76)と共同で,これと同じ手法でRh因子を発見した。すなわち,アカゲザルrhesus monkeyの赤血球でウサギを免疫したところ,アカゲザルだけでなく白人の約85%の血球を凝集させる抗体が産生され,その反応はABO,MNおよびP血液型とは無関係であった。…

※「Rh 因子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android