Routh,E.J.(その他表記)RouthEJ

世界大百科事典(旧版)内のRouth,E.J.の言及

【安定性】より

…こうして,一般に与えられた代数方程式 xna1xn-1a2xn-2+……+an-1xan=0のすべての根が負の実部をもつために係数a1,a2,……,anが満足しなければならない必要十分条件を見つけることが問題になった。1877年ラウスE.J.Routhはこの問題をみごとに解決した。 上述した代数方程式が二次の場合,二次方程式の根と係数の関係から,この根の実部が負になるためには,a1>0かつa2>0となることが必要にしてかつ十分である。…

※「Routh,E.J.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む