Stereolepisgigas(その他表記)Stereolepisgigas

世界大百科事典(旧版)内のStereolepisgigasの言及

【イシナギ】より

…日本各地,朝鮮半島南部沿岸にわたり分布し,本州中部から北部,とくに北海道に多い。以前は1種として扱われてきたが,近年,Stereolepis gigas(イシナギ)とS.doederleiniとの2種に分けられた。前者は全長2mを超え,秋田でオヨ,富山でオオイオ,各地でオオナなど,いずれの地方名も本種の体が巨大であることによる。…

※「Stereolepisgigas」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む