Strumilin,S.G.(英語表記)StrumilinSG

世界大百科事典(旧版)内のStrumilin,S.G.の言及

【レジャー】より

…それらは多かれ少なかれ,戦力増強といった単純明快な目標に奉仕するものであったが,そうした負の遺産は,レジャーをなにかの目標(資本の利益等)のために広い意味での組織化を企図する研究と置きかえれば,現在もけっしてなくなっているわけではない。社会主義国のレジャー研究では,労働者の〈時間予算〉を研究したストルミリンS.G.Strumilin(1877‐1974)の《労働経済の諸問題》(1925)を先駆的な仕事としてあげておいてもよいだろう。 日本社会で大量のレジャー現象があらわになり,広く人々の関心をひくようになるのは1950年代後半のことである。…

※「Strumilin,S.G.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android