TalkingHeads(その他表記)TalkingHeads

世界大百科事典(旧版)内のTalkingHeadsの言及

【ロック】より

…コンピューターを組み込んだ電子楽器の長足の進歩もあって,例えばリズムのパートはすべて機械にゆだねるといった演奏形態が急速に広まり,グループを組んで人間関係にわずらわされるよりも,1人でスタジオにこもり,機械相手に音を組み立てたほうが存分に自己の個性を伸ばせる,と考えるミュージシャンが増え,グループのメンバー同士で触発しあうといった集団性や身体性が失われ,ロックの本質が崩壊の危機に直面しているようにも思われる。 そんななかで,アメリカのトーキング・ヘッズTalking Headsのように黒人音楽のダンス感覚を取り入れて知的感性と身体性の統合を図ろうとしているグループもあり,ポリスThe Policeのようにエレクトロニクスを援用しながらも,メンバー相互間の緊張関係のなかで研ぎすましたシャープなロックを作り出しているグループもあって,1980年代半ば以降のロック界は,先行きの読みにくいこんとんとした状況のなかにある。【中村 とうよう】。…

※「TalkingHeads」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む