Tiruchi(その他表記)Tiruchi

世界大百科事典(旧版)内のTiruchiの言及

【ティルチラパリ】より

…インド南端部,タミル・ナードゥ州中部の宗教都市。別名ティルチTiruchi。旧名トリチノポリTrichinopoly。人口38万7000(1991),大都市域人口71万2000(1991)。カーベーリ川の平野への流出点にあり,同デルタとデカン高原を結ぶ戦略的・交通的要地を占める。10~17世紀にドラビダ諸王朝の首都となることが多く,ドラビダ文化の中心地の一つとして栄えた。市の北部にそびえる岩丘(ロック・フォート)は18世紀中期のカルナータカ戦争の戦場で,今も城塞が残る。…

※「Tiruchi」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む