Trier,W.(その他表記)TrierW

世界大百科事典(旧版)内のTrier,W.の言及

【絵本】より

…1920年代には自由な様式化と彩色,大胆な構図でフォン・フライホルトK.F.von FreyholdやアイスグルーバーElsa Eisgruberが活躍した。ケストナーの作品の挿絵で知られたトリヤーWalter Trier(1890‐1951)の漫画風な絵本も有名である。戦後世代ではR.ツィムニック,G.オーバーレンダー,リーロ・フロム,それにE.H.ヤーノシュ,B.シュレーダーと多士済済である。…

※「Trier,W.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む