Udāya(その他表記)Udaya

世界大百科事典(旧版)内のUdāyaの言及

【パータリプトラ】より

…現在のビハール州の州都パトナーの付近で,ガンガー(ガンジス)川南岸に位置する。釈迦時代(前6~前5世紀)にマガダ国のアジャータシャトル(阿闍世)王がここに城塞を築き,さらに彼の後を継いだウダーインUdāyin(ウダーヤUdāya)がラージャグリハ(王舎城)から遷都した。それ以後,ナンダ朝,マウリヤ朝,グプタ朝にいたるまで東インドの城塞都市として,また政治・文化の中心地として栄えた。…

※「Udāya」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む