Ursusspelaeus(その他表記)Ursusspelaeus

世界大百科事典(旧版)内のUrsusspelaeusの言及

【クマ(熊)】より

…北アメリカのアメリカグマは更新世前期に,ヒグマはその後期にアジアから移住したものである。 ホラアナグマ(洞穴熊)Ursus spelaeus(英名cave bear)はヨーロッパ固有の巨大な種で,大きなものはアラスカヒグマほどもあった。ヒグマに似るが四肢が短くがんじょうで,頭が大きく額が高まっている。…

※「Ursusspelaeus」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む