Victorellapavida(その他表記)Victorellapavida

世界大百科事典(旧版)内のVictorellapavidaの言及

【コケムシ(苔虫)】より

…休芽は胃と体壁とを結ぶ胃緒の中で無性的につくられ,乾燥や低温に耐えることができ,ヒメテンコケムシでは4年半も発芽能力をもっていたといわれる。 汽水産のチャミドロモドキVictorella pavidaやチビオフクロコケムシBowerbankia caudataでは虫室壁や走根に冬芽をつくって越冬する。冬芽の外部は厚いキチン層で囲まれ,内部には卵黄様の栄養物を含んでいて,適当な環境になると発芽して個虫になる。…

※「Victorellapavida」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む