acousticmode(その他表記)acousticmode

世界大百科事典(旧版)内のacousticmodeの言及

【格子振動】より

…光学モードの振動数は,ほぼ1013Hzで,赤外光の吸収,ラマン散乱に寄与する。これに対して,正,負のイオンが同じ向きに,同じ大きさで振動するモードは音響モードacoustic modeと呼ばれる。音波程度の低い振動数の波に関係するモードであることからこの名前がついている。…

※「acousticmode」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む