AGT(読み)エージーティー(その他表記)AGT

世界大百科事典(旧版)内のAGTの言及

【新交通システム】より

…一般に方向性をもった交通需要の多い短距離交通用で,主として空港や鉄道駅などの交通結節点や再開発地区に適している。(2)軌道輸送システム 一般に専用のガイドウェーを専用の車両がコンピューター制御により自動走行するもので,AGT(automated guideway transitの略)と呼ばれる。モノレールもこの軌道輸送システムの一種として考えることもできる。…

※「AGT」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む