Amphiumameans(その他表記)Amphiumameans

世界大百科事典(旧版)内のAmphiumameansの言及

【アンヒューマ】より

…1属3種だけで1科を構成し,アメリカ合衆国南東部限のられた地域に分布する。種によって後肢の指の数が異なり,アンヒューマAmphiuma means(イラスト)は2本,ミツユビアンヒューマA.tridactylumが3本,ヒトツユビアンヒューマA.pholeterが1本である。体長50~110cmほど。…

【ネオテニー】より

…つまり原産地のものは幼生形すなわちネオテニー形であり,これに甲状腺ホルモンを補給すると変態が起こる。サンショウウオおよびイモリの仲間(有尾両生類)には終生えらをもつなど幼生的な形態を示す種がいろいろある(いずれも北アメリカ産でテキサスホライモリTyphlomolge rathbuni,マッドパピーNecturus,えらを体内にもつアンヒューマAmphiuma means)。これらはネオテニー形が固定したものと解釈することもできる。…

※「Amphiumameans」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android