ancientmurrelet(その他表記)ancientmurrelet

世界大百科事典(旧版)内のancientmurreletの言及

【ウミスズメ(海雀)】より

…冬鳥としてはハシブトウミガラス(イラスト),ウミバト(イラスト),エトロフウミスズメ,シラヒゲウミスズメ,コウミスズメ,ウミオウム(イラスト),ツノメドリ(イラスト)の7種が渡来するが,これらもほとんど日本北部の海上に生息している。 ウミスズメSynthliloramphus antiquus(英名ancient murrelet)(イラスト)は朝鮮半島,アムール河口,サハリン,北部日本,千島列島,アレウト列島,アラスカ南部で繁殖し,冬は南へ移動する。日本では本州北部以北で繁殖し,冬は本州以南の海上でもふつうに見られる。…

※「ancientmurrelet」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む