anonymousgroup(その他表記)anonymousgroup

世界大百科事典(旧版)内のanonymousgroupの言及

【社会】より

…社会性昆虫の中には,女王の分泌物を同じコロニーの構成員が分有することによって相互に認知しあっているものがあるが,アシナガバチのように個体間に優劣があり,より高度な認知能力を示すものもある。しかし哺乳類以外の脊椎動物と無脊椎動物には個体相互間の認知がないものが多く,これらの集合を無名の群れanonymous groupと呼ぶ。このような集合はまた,一般に群集crowdと呼ばれるが,その中では成員の交換が可能であり,その構成はたえず変化している。…

【群れ】より

…これらの群れには,その構成員が定まっているものと,同種の個体あるいは同種で同年齢の個体,あるいは同じ性の個体であれば自由に入れ換えが可能なものとがある。前者の例としては,サルその他高等哺乳類の血縁や順位による構成員間の相互認知に基づいて保たれている群れをあげることができるのに対し,後者は回遊する魚群,稚魚の群れ,渡りのときの鳥の大群など,構成員相互間の個体の認知が群れを構成するための要件になっていない群れ,動物行動学でいう〈無名の群れanonymous group〉をあげることができる。群れは一般に,同種の個体の集合を表す用語であるが,異種の個体が集まって一つのまとまりをなす場合もあり,これを混群mixed‐species flock,mixed‐species groupという。…

※「anonymousgroup」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む